社労士用語辞典《面接指導の要件》
2018年11月12日
安衛法第66条の8では、長時間労働発生時の医師による面接指導について規定しています。面接指導を実地する必要があるのは、次の3つの条件を満たす場合です。
①一週間当たり40時間を超えて労働させた時間が一カ月当たり一定時間(現行100時間、来年4月から80時間)を超えること
一カ月当たりの時間外・休日労働数は「労働時間+延長時間数+休日労働時間数)一カ月の総暦日数÷7日×40時間」の算式で計算
します。割増賃金の計算と異なり、代休付与により残業を帳消し可能です。
②疲労の蓄積が認められる
③本人が申し出る
- カテゴリー:
2025年02月05日
2025年02月03日
2025年01月29日
2025年01月27日
2025年01月22日